|
名越(なごえ)は、神奈川県鎌倉市大町にある旧地名。名越切通、名越隧道、名越踏切にその地名が見える。 京浜急行バスの鎌30~31系統(鎌倉~緑ヶ丘入口、逗子)に、名越停留所があり、神奈川県道311号鎌倉葉山線(旧国道134号線)沿いに、名越隧道に向けての一帯が名越地区となる。鎌倉市の清掃焼却所である名越クリーンセンターの長方形の特徴的な煙突が遠方からも見える。中世以来、材木座や小町、大町と並んで庶民の生活地である。現在も寺社が点在する古い町並みの残す静かな住宅地となっている。 == 地理 == 鎌倉市の南東部に位置し、現在の行政区分上は大町3丁目、4丁目、5丁目あたりと2丁目の一部を指す。江戸時代に著された『新編鎌倉志』では、現在の鎌倉市大町3丁目1番22にある安養院を「名越の入口」と表現している。 小町、材木座、浄明寺といった地域に隣接し、名越切通の途中からは逗子市に入る。北西端の祇園山、衣張山の裾から浄明寺、逗子市にかけての丘陵部に小さな谷戸が無数に広がり、これら全体を含めて名越谷(なごえのたに)と呼ばれることもある。 大町7丁目あたりを水源とする逆川が地域内を東から西に横断し、北西方向からは神奈川県道311号鎌倉葉山線が東に向かって名越隧道まで走る。神奈川県道311号鎌倉葉山線は長勝寺の手前の名越踏切で横須賀線がクロスし、横須賀線は名越トンネルで逗子市に向かう。鎌倉七口の一つである名越切通旧道は、現在は横須賀線トンネルの直上に位置し、置石や掘割の遺構が残る。 前述のように尾根を越えて逗子側もかつては「名越」であり、現在横須賀線の名越トンネル、県道311号の小坪隧道・新小坪隧道が開口する谷戸は西名越、その東隣の谷戸は東名越と呼ばれていた(現在の逗子市久木4丁目と9丁目の一部)〔「逗子市内の地名調査報告書」逗子市教育委員会、1998年〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「名越 (鎌倉市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|